サブメニューここから
サブメニューここまで

7階

7階平面図 北九州市手をつなぐ育成会(親の会) 福岡県難病団体連絡会北九州市支部 北九州市登録手話通訳派遣センター 特定非営利活動法人北九州市聴覚障害者協会 北九州市立消費生活センター 社団法人 北九州市老人クラブ連合会

北九州市立東部障害者福祉会館

1.北九州市手をつなぐ育成会(親の会)

ホームページhttp://kitaikuoya.org/

利用時間9:30〜16:00

定休日土曜日、日曜日、祝祭日

知的障害のある人たちの気持ちや願いが大切にされ、人としての権利が守られ、安心して豊かに暮らすことができる社会の実現をめざしています。

電話093-884-1510ファックス093-884-1509

社会福祉法人 北九州市手をつなぐ育成会は、〒804-0064 北九州市戸畑区沖台2丁目4-8 育成会会館3Fへ移動しました。

3.福岡県難病団体連絡会北九州市支部

利用時間8:30〜17:00

定休日土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始

難病患者、家族のクオリティ・オブ・ライフ(QOL)の確保向上を図るため、セルフ・ヘルプ(相互扶助)の精神をもって加盟団体が協調し、運動の効率を上げることを目的としています。また、各団体の独自活動を支援します。身体障害(内部難病障害・重度神経)の相談もおこなっています。

電話093-871-2307ファックス093-871-2308メールw07f301@wel-tobata.jp

4.北九州市登録手話通訳派遣センター

利用時間月曜日〜金曜日10:00〜17:00

定休日土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始12月29日〜1月3日、お盆

手話通訳派遣業務を行っています。

電話093-881-0170ファックス093-881-0170

5.特定非営利活動法人北九州市聴覚障害者協会

利用時間月曜日〜金曜日10:00〜17:30

定休日土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始、お盆

  • 聴覚障害者や手話に関する活動をしています。
  • 北九州市ピアカウンセリング事業(聴覚障害)を受託しています。お気軽にご相談ください。(事前にFAXでご予約をお願いします。)

電話093-881-0114ファックス093-881-0114

6.北九州市立消費生活センター

ホームページhttp://www.city.kitakyushu.lg.jp/kurashi/menu01_0119.html

利用時間8:30〜17:15(相談受付は16:45まで、ただし第3土曜日は13:00まで)

定休日日曜日、祝日、年末年始

消費生活相談の窓口(商品や契約のトラブルなど消費者の皆様からの消費生活に関するさまざまな相談に専門の相談員が無料でお応えします。)・消費者教育や啓発・消費者活動支援・消費生活に関する情報収集や提供・物価の価格調査や物価情報提供。

相談専用ダイヤル093-861-0999

メール相談北九州市 電子メールによる消費生活相談(http://www.city.kitakyushu.lg.jp/shimin/file_0031.html)

電話093-871-0428ファックス093-871-7720

7.一般社団法人 北九州市老人クラブ連合会

利用時間8:30〜17:15

定休日土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始

北九州市における高齢者の自立型社会を目指すために、関係行政機関及びその他地域福祉団体等と緊密な連携を保ちつつ、地域住民との交流・連携の促進及び老人クラブの普及発展を図ります。

電話093-871-2910ファックス093-871-2977メールw07f201@wel-tobata.jp

本文ここまで
北九州市 ウェルとばた
〒804-0067 北九州市戸畑区汐井町1番6号
TEL 093-871-7200  FAX 093-871-7211地図・交通アクセス
開館時間 8:00〜22:00 休館日 年末年始(各入居団体により開館時間、休館日が異なります。館内案内のページでご確認ください。
著作権表記